-
2012年01月11日
最近のお話 ” 松の内”
”松の内”ということでお膝元の生田神社へ。 関西人にとって”松の内”は十五日までだが関東では七日と聞く、何かとお忙しい東京人にとっては...
-
2012年01月08日
今更昔話 “パリ・サン・ミッシェル ”
サン・ミッシェル駅、階段出口で。男の仕草がとてもいいね、出逢った瞬間こんな風な動作が出来れば,もっとモテルはず。 ...
-
2012年01月07日
今更昔話 “パリ・リュクサンブール公園 ”
朝のリュクサンブール。[NIKON F3 85mm] ...
-
2012年01月04日
今更昔話 “パリ・カルーゼル広場 ”
カルーゼル凱旋門前の人々。30年前に撮ったものだが、手前の池が今は無いかもしれない。 日常の語らい形で云うとフランスは広場の文化、日本...
-
2011年12月31日
最近のお話 "裕&忠"
榎忠/Hyougo Museum of Art (2011/10/12~11/28) 日頃親し...
-
2011年12月28日
最近のお話 ” 秘湯ベスト5”#4
旅行会社のホームページでは、海の幸、山の幸、味、ボリューム大満足と書かれ、食べきれないほどのグルメ写真が並ぶ。それに最近は露天風呂付き...
-
2011年12月26日
最近のお話 ” 秘湯ベスト5”#3
旅行会社のホームページでは、海の幸、山の幸、味、ボリューム大満足と書かれ、食べきれないほどのグルメ写真が並ぶ。それに最近は露天風呂付き...
-
2011年12月24日
最近のお話 ” 秘湯ベスト5”#2
旅行会社のホームページでは、海の幸、山の幸、味、ボリューム大満足と書かれ、食べきれないほどのグルメ写真が並ぶ。それに最近は露天風呂付き...
-
2011年12月23日
最近のお話 ” 秘湯ベスト5”#1
旅行会社のホームページでは、海の幸、山の幸、味、ボリューム大満足と書かれ、食べきれないほどのグルメ写真が並ぶ。それに最近は露天風呂付き...
-
2011年12月21日
最近のお話 ”麗しきダンヒル”
15年ほど前に友人から貰ったダンヒルライター。ライターの石の入れ方が解らなくて10年放置、ついこの間使えるようにしたが、実はなーんだと...
-
2011年12月20日
最近のお話 ”手編み靴下”
貧乏人から依頼されたロゴ・デザインが出来た。 これから益々厳しい冬をむかえる東北の被災地にむけて、手編みの靴下を届けたいという「自前支...
-
2011年12月16日
最近のお話 ”ツナ缶”
夜中に酒が飲みたくなり ツマミにハゴロモ印のツナ缶を開けるたびに 必ずA・N氏のことを思う。 見事な調和を教わった、ツナ缶に辛子明太子...
-
2011年12月14日
最近のお話 ”兵庫運河”
今回、清盛より以前に兵庫津と云われる港の時代が有ったのだということ知り勉強になった、それは別にして。 現実風景よりも、切り取られた1コ...
-
2011年12月10日
今更昔話 “京都・二尊院”
これ以上色ずくことはできませぬ 紅葉は今し昇天を乞う (友人の大井犀霞さんから頂戴した短歌です。)...
-
2011年12月08日
今更昔話 “パリ・デモ”
パリ在住の友人と8区にある広告事務所へ。タクシーが手っ取り早いということで乗ったら途中でデモに出会った。コンコルド広場から東方面はデモ...
-
2011年12月06日
今更昔話 “パリ・モンマルトル墓地”
Est-ce que vous avez une chambre moins cher ? 暗記して主人に尋ねる。 即座に3階の部屋ま...
-
2011年12月04日
まさかの時の友
どうでもいい 最近のお話 ”まさかの時の友” バニョル・スールの 小さな村の一角には 12月になるとスノードロップという 下向きかげ...
-
2011年12月02日
今更昔話[北アルプス・2]
涸沢岳から槍ヶ岳を望む。槍ヶ岳までは見てのとおり、アップダウンの連続。よく言われる大キレットは気の抜けない難所でもある。下の写真(左側...
-
2011年12月01日
今更昔話[北アルプス・1]
涸沢カールの紅葉、ここに立っていると奥穂高、前穂高、北穂高、涸沢岳の一周が目の当たり。ここに至までは上高地から約7時間、けっこう疲れる...
-
2011年11月29日
今更昔話 “不在の行方”
「いま、どうしているのかしら?」 「いま、何を思っているの・・・」 「あなたの今。わたしが見える?」 「どのくらい近いの」 「じゃ、ど...
Blog